047-700-5118
logo logo

診察時間
午前9:00-12:00
午後15:00-18:00
手術時間12:00-15:00
水曜・日曜午後休診

banner
NEWS&BLOG
異物の誤食・除去手術

異物の誤食

異物の誤食は若いわんちゃん、ねこちゃんに多いです。
噛み癖のある子は特に注意が必要です。

1日に何回も吐いていたり、食欲がないなどの症状が続くときは、腸に異物が詰まっている可能性があります。
わんちゃん、ねこちゃんの腸は細いので、果物の種など小さいものでも、詰まってしまうことがあります。

詰まるとどうなるのか

・腸閉塞で何度も嘔吐してしまう。
・腸が腐ってしまう。
・腸が破けると腹膜炎になってしまう。

検査

レントゲンとエコー検査を組み合わせて診断します。
レントゲンに写る→プラスチック性、金属性
映らない→布系のもの
種子や布、シーツなどはレントゲンに映らないため、診断が難しいです。
イレウスになってから、腸液が貯留している部位から辿ってシャドーを引く箇所を同定します。

治療

〈小さい異物〉
時間が経っていないとき
吐かせる薬を注射して、異物を吐くか確認します。
吐いていたら点滴などをして終了です。

時間が経っているとき
消化管の動きを良くする薬や点滴をして、便として自然に出るのを待ちます。

〈大きい異物〉
腸に詰まる恐れがあったり、すでに詰まってしまっている場合には、外科手術で異物を取り出します。

手術の様子

①異物が詰まっている場所を触って確認します。


②異物を確認したら、腸を切開し取り出します。


③腸を縫ったあと、温めた生理食塩水を入れ、漏れがないかチェック(リークチェック)を行います。大網(胃に付着し、膀胱頭側まで伸びるカーテン状のヒダのこと)は多くの血管を含むので、腹腔内の絆創膏として機能します。例えば、脾臓の血管肉腫が破裂して出血するとすぐに遊走して傷を保護し、修復します。人為的には消化管吻合部や、前立腺に(前立腺関門を破いて)移植することで、傷の修復や血行によって運ばれる薬物を届けるという役割が期待できます。

十二指腸から盲腸までの異物は触診で探すことができますが、内腔の広い胃は奥から間膜で固定されており、表面からの触診では異物の探索は不十分なので術者の指が入る程度に胃切開を行います。イレウスの場合、胃液が大量に貯留しており、切開と同時に胃液が溢れ出す事があるので、支持糸で釣り上げます。万が一腹腔内に暴露した場合は腹腔内洗浄を行います。

術後の注意

・消化管が動かない
腸液が溜まることにより、付着する膵臓が炎症を起こすことがあります。
異物を摘出したにもかかわらず、術後の食欲が回復しない場合には、膵炎の有無を血液検査でチェックします。

・消化管を縫い合わせた部位が離開する
術後3-5日で消化管を縫い合わせた部位が離開することがあるので、腹水の有無をエコーと、全身ので炎症反応に至っていないかを血液検査で確認します。