047-700-5118
logo logo

診察時間
午前9:00-12:00
午後15:00-18:00
手術時間12:00-15:00
水曜・日曜午後休診

banner
NEWS&BLOG
乳腺腫瘍と炎症性乳がん

乳腺の組織が女性ホルモンの影響を受けて、腫瘍化する病気です。

全身麻酔下で外科切除を行い、
取った腫瘍を病理検査に提出します。
良性か悪性か、
取りきれているのかを診断してもらいます。

初回の手術でがんを取り切ることが重要です。

悪性を疑う場合は連続している乳腺を大きく取ります。

 

詳しくはこちら▶️

転移していたとしても

なめこわしてしまう場合や
膿がたくさん出る場合は、

症状を緩和するために、
腫瘍だけを切除するような
局所切除を
案内することもあります。

炎症性乳がん

悪性の乳腺腫瘍で最も悪いがんです。

急速に広がり、赤く板の様に硬い乳腺になります。手術をしても傷がつかない。逆に腫瘍を増長させるリスクがあるため、手術は適応になりません。痛みを和らげてあげたり、肺転移による息苦しさを和らげる、緩和治療が主軸になります。

悪性腫瘍の手術後に、稀に炎症性乳がんになってしまう事があります。(術後炎症性乳がん)

炎症性乳がんは最も悪性度が高く、激しい炎症を伴います。乳腺下にかまぼこの板が入っている様な感触で、血栓ができ、DICに進行するため、外科手術時に出血が止まらなくなったりします。

すぐに転移を起こし、肺転移による呼吸不全症状を引き起こします。この時点では残念ながら、助からないため、ご自宅での酸素室のご案内や、安楽死を提案しています。

また、後肢のリンパ管に腫瘍細胞が浸潤することで,浮腫みが生じて、後肢にも痛みが生じます。余命は1か月程度と言われ,どんな治療をしても治りません。

卵巣摘出術

発情前に行うことで、
女性ホルモンの影響を減らし、

発生率を下げることができます。
避妊手術を実施していない子では
避妊手術を同時に行う事でホルモンの抑制を行い、
乳腺腫瘍の摘出手術を行なっています。

腫瘍のみの摘出

おとなしい性格で、
1cm以下の小さな腫瘍では、

全身麻酔をせず、
局所麻酔で、

切除します。良性では取りきれることが多いです。
病理検査の結果で悪性の場合には、
後日全身麻酔での拡大切除をします。

領域乳腺切除

連続する乳腺を摘出することで術後の再発を防ぐ手術方法です。
全身麻酔です。

左右の尾側乳腺を一括で切除した場合には皮膚が引き連れるので、
後ろ足の動きがぎこちないことが数日起こることがあります。
徐々に皮膚が伸び、2週間ほどで落ち着くことが多いです。

両側乳腺全摘出

犬で乳腺腫瘍が多発している場合や、
猫の乳腺腫瘍で、全ての乳腺組織を切除する手術方法です。

傷が大きいため、術直後は痛みが出ます。
胸部の皮膚のひきつれにより、圧迫を受けて、
呼吸がしにくくなる事があります。 場合によっては片側の乳腺を切除し、
4週間ほど待ってから、皮膚が伸びてから、反対側の乳腺を切除することもあります。

以下は、最近までの学会の発表や、文献をまとめました。
少し専門的な内容となっておりますが、
すでに診断が出ているご家族の方や、
今後の治療についての方針を考えていらっしゃる方のお役に立てると幸いです。

猫の乳腺腫瘍

猫の乳腺腫瘍は、85%が悪性で、そのうち80%は腺癌という種類です。
外科手術が必要であり、手術前に組織診断が必要ないことがあります。
肥満細胞腫や節外型リンパ腫を除外するためには、FNA検査が行われます。
また、シャムネコに多く見られます。

猫の乳腺腫瘍の予防

乳腺腫瘍の予防には、避妊手術を行うことが効果的で、
6ヶ月齢までが91%、7-21ヶ月齢が86%、13-24ヶ月齢が11%、24ヶ月齢以降は効果がなくなります。
乳腺腫瘍は乳腺全体に発生する可能性があり、半数以上は複数の乳腺に存在することがあります。
手術においては、乳腺全体を摘出する場合があり、術後の合併症は29%と報告されています。

猫の乳腺腫瘍の手術

手術においては、乳腺全体を摘出する場合があり、術後の合併症は29%と報告されています。
両側乳腺全摘出術は917日、片側乳腺全摘出は348日で再発する可能性があるとされています。
一度に両側乳腺切除を行うと、皮膚のひきつれにより、呼吸不全などの、
術後合併症が多くなることがあるため、
片側切除を二度に分けることでリスクを低減できると言われています。
猫の乳腺癌は80%がリンパ節転移を起こすため、
外科手術ではリンパ節郭清が必要となる場合があります。
初期リンパ節転移率は20-42%であり、
転移していてもリンパ節腫脹を伴わないことが多いとされています。
腋窩リンパ節の切除は延命ではなくステージング目的となります。
ただし、腋窩リンパ節は、腋窩の深部に存在し、腋窩動静脈や、気管の神経も隣接するため、切除する際に、これらの部位に損傷が加わると、術後前肢が壊死したり、呼吸不全を起こす可能性があります。
可能な範囲で腋窩リンパ節の切除を行います。
切除した検体を、提出する事で、リンパ節転移の有無を把握して、術後の化学療法の必要性を診断します。
保存的な乳腺切除でも再発する可能性があり、生存期間は10-12ヶ月であることがあります。
化学療法による乳腺癌治療の効果は明確ではありませんが、現時点では、ドキソルビシンが術後の補助治療として一般的です。
所属リンパ節転移がなくても、腹腔内や肺のリンパ節へ転移が認められることがあることに注意する必要があります。
遠隔転移は、肺や胸腔内リンパ節、胸膜、肝臓、横隔膜、副腎、腎臓に発生することがあります。
画像検査を組み合わせながら、遠隔転移が起きているかを見ていきます。

犬の乳腺腫瘍

犬の乳腺腫瘍には良性と悪性があります。大型犬には悪性腫瘍が多いと言われています。
悪性腫瘍の半数以上にはCOX2が発現しています。
COX2阻害薬(非ステロイド性消炎鎮痛剤)で乳腺腫瘍の発育速度を遅延させる効果が認められています。
乳腺腫瘍の発症リスクは、避妊手術を受けることで低下します。
初回発情後に手術を受けると、良性腫瘍の予防効果があります。
ホルモンの暴露は乳腺腫瘍の発症リスクを増加させます。

犬の乳腺腫瘍の予後

良性腫瘍は境界が明瞭で小さく硬いですが、
悪性腫瘍は急速に増大し、境界が不明瞭で皮膚や隣接組織に固着し、自壊、出血、炎症を引き起こします。
予後因子には、腫瘍の大きさ、リンパ節浸潤、遠隔転移があります。
組織学的悪性度はグレード0から3までで評価されます。
グレードが高くなるほど、生存率が低下し、遠隔転移率が上がります。
乳腺腫瘍は乳腺上皮細胞や筋上皮細胞の上皮成分と、腫瘍内にある間質成分で構成されます。
乳腺腫瘍の種類には、単純型、複合型、混合型、複合腺腫内癌、混合腫腫内癌があり、複合型乳腺癌や混合癌は、全ての腺上皮成分が悪性です。
単純型の腫瘍は乳腺上皮細胞が単一で増殖を起こす腫瘍で、リンパ節転移しやすく、
生存期間が短い傾向があります。

犬の乳腺腫瘍の手術

手術方法には、単純腫瘍摘出、単一乳腺切除、領域乳腺切除、片側/両側乳腺切除があります。
乳腺腫瘍はリンパ節にも転移することがあるため、
腋窩リンパ節、副腋窩リンパ節、胸骨リンパ節、鼠径リンパ節、内腸骨リンパ節が関係してきます。
犬の乳腺腫瘍は40〜50%が悪性腫瘍であり、63%にリンパ節転移があることが知られていますが、リンパ節転移があっても必ずしも腫大するとは限りません。
乳腺手術には以下の4つの方法があります。
・単純腫瘍摘出:良性の乳腺腫瘍で、乳腺組織をあまり傷つけずに手術できます。
・単一乳腺切除:乳癌が単発で、手術後に再発のリスクが低い場合に行われます。浸潤が少ない場合にも適しています。
・領域乳腺切除:乳房のリンパ管の流れを考慮して手術範囲を決定し、通常は鼠径リンパ節も一緒に取り除きます。
・片側または両側乳腺切除:同側の乳腺に多数の腫瘍がある場合に行われます。しかし、手術の侵襲は大きく、両側の乳腺を切除する場合は癒合不全のリスクがあります。
また、局所リンパ節が2cm以上のものが、2つ以上ある場合、乳癌の予後は悪くなる可能性があります。ただし、リンパ節を超えていなければ、切除手術後の予後は良好です。
乳腺癌が3〜5乳腺で発生する場合、腫瘍が浅鼠径リンパ節だけでなく、内腸骨下リンパ節にも転移する可能性があるため、注意が必要です。
尾側乳腺腫瘍の場合は、エコー検査で内腸骨下リンパ節の腫大の有無を確認することが重要です。