診察時間
午前9:00-12:00
午後15:00-18:00
手術時間12:00-15:00
水曜・日曜午後休診
指や足先にできるがん
犬猫の趾端の腫瘍 犬の趾端の腫瘍には、扁平上皮癌、悪性黒色腫、軟部組織肉腫、肥満細胞腫などがあります。一方、猫の趾端の腫瘍はほとんどが悪性で、扁平上皮癌や肺癌の趾端部への転移病巣が見ら…
角膜潰瘍
角膜潰瘍の原因と治療 原因と症状の確認 目のしょぼつきや、涙が出ている、赤目になっている時は、角膜に傷がないかを確認しています。結膜炎、角膜潰瘍(黒目に傷がつく)でも、緑内障でも、似た…
フィラリア🫀
フィラリア予防の概要 予防期間は5月20日から6月10日までに始めることが推奨されていますが、温暖化の影響で年間通して予防することも考慮されています。 投薬前には、昨年の予防が適切に行…
前立腺がん
犬の前立腺がんについて 犬の前立腺がんは、ほとんどが悪いタイプで、80%は「移行上皮がん」という名前のがんです。手術をしても、尿が漏れるという問題が起こることがあります。 猫では、この…
前立腺が腫れている
前立腺が腫れている ※手術の写真があります。 💡前立腺は尿道を挟みこむように存在し、腫れることで、うまく排尿ができなかったり、隣接する結腸に炎症が及ぶことで、下痢を引き起こすことがあり…
重症患者さん向けデイケアのご案内
獣医療の進歩により、愛するペットと病気と共に歩んでいけるようになりましたが、 高齢化に伴い、ペットの看護が飼い主様の心にも重くのしかかることが多くなってきました。 お仕事に向かう際、ペ…
舌の腫瘍
舌の腫瘍の原因には、 悪性黒色腫(メラノーマ)や扁平上皮癌、線維肉腫、形質細胞腫などがあります。 ・舌の腫瘍がリンパ節に成長することがあるので、注意が必要です。 ・手術で舌の腫瘍を取り…
犬のペニスが出っ放しになってしまったとき
〜わんちゃんのペニスが出っ放しになって、戻らない状況になったら〜 わんちゃんのペニスが出っ放しになる原因は、いくつかあります。 以下にいくつかの代表的な原因…
犬の癌の検査について🔬
犬の癌は、細胞が体内で正常に成長や分裂する仕組みが乱れてしまい、がん細胞ができることによって発生します。 細胞が成長や分裂するときには、体内でいくつかの信号が送られています。 しかし、…
【空気の通り道が塞がる腫瘍】猫の気管の腫瘍
【空気の通り道が塞がる腫瘍】 猫の気管には、腫瘍ができることがあります。気管腫瘍は、中高齢の猫に発生し、咳、呼吸困難、息切れ、吐き気、食欲不振、体重減少などの症状が現れます。気管腫瘍が…