047-700-5118
logo logo

診察時間
午前9:00-12:00
午後15:00-18:00
手術時間12:00-15:00
水曜・日曜午後休診

banner
NEWS&BLOG
腹水

 

この投稿をInstagramで見る

 

さだひろ動物病院(@sadahiro.ahk)がシェアした投稿


右へスライドか、〉マークをクリックで次の画像が表示されます。

 

🌹腹水とは

血管の外に水がたまってしまう病気です。

腹水がたまると 胃や腸が圧迫され 食欲の低下・下痢・嘔吐などを引き起こします。

🌹診断・治療

お腹のエコー検査にて 臓器の位置を確認しながら(あやまって刺さないように)針を刺し 腹水を抜きます。

取った腹水で 腹水の濃度・細胞数・細胞成分について検査をしていきます。

腹水の病気が 漏出液・変性性漏出液・滲出液と3つあります。

◉漏出液(ほとんど水の成分しかない)

血液中にある組織ALB(アルブミン)が低下する病気です。

ALB(アルブミン)は、体内の水分と栄養素を引き込む力があり 血液中のALB(アルブミン)が少なくなると 血管内の水分が保持出来なくなり 血管外に水分が逃げてしまいます。 それにより、元々作れてない 肝臓病・肝硬変(後天性)・門脈シャント(先天性)が出ます。

 

◉変性性漏出液(血液の細胞も出てくる)

血管から血液が染み出す病気です。

起こる原因として3つあり、心臓で右心不全で血液が心臓内へ戻れない時 肝臓・脾臓の腫瘍が多い時 腫瘍が大きな血管を圧迫して、血液の流れを止めちゃう時により起こります。

<検査・診断>

心臓のエコー検査やレントゲン検査にて しこりの有無・心臓が正常かを見ます。

 

◉滲出液(炎症細胞や腫瘍も出てくる)

消化管の腫瘍で破裂して、うんちが腹膣内に漏れて炎症伴うことです。

腹水内には、炎症細胞・腫瘍細胞が見られ 腫瘍は脆く破けやすいので消化管の細胞が外へ漏れ出し、お腹の中で炎症が起き滲出液がたまります。

<検査・診断>

お腹のエコー検査で腫瘍を探したり、培養検査を行なって抗生剤の選択をします。

培養検査は、IDEXX(アイデックス)と言う検査センターに検査依頼します。 結果は、3日から1週間くらいに出ます。

 

🌹分かりやすい症状として

食欲があまりなく 少ししかご飯を食べてないのにも関わらずお腹が急に膨れてきたと感じたら 来院して下さい。