047-700-5118
logo logo

診察時間
午前9:00-12:00
午後15:00-18:00
手術時間12:00-15:00
水曜・日曜午後休診

banner
NEWS&BLOG
犬の予防スケジュール🐶

混合ワクチン

子犬同士で感染するウイルスを予防するワクチンです。

3つのウイルスが致死率が高いので、必ず予防しなくてはならない病気になります。

  • ジステンパー: 神経病や呼吸器の病気
  • アデノ: 肝臓病
  • パルボ: 出血性大腸炎

ほか2〜3種類のウイルスが加わり、5種混合ワクチンになります。

接種スケジュール

  • 1回目: 2ヶ月齢
  • 2回目: 3ヶ月齢
  • 3回目: 4ヶ月齢

初年度の接種が終わりです。その後は1年後、その後は3年おきの接種になります。

🌸 まれにアレルギーを起こすことがあります。

ワクチン接種は午前中の受診をおすすめしています。

狂犬病

お知らせが届いたら接種しましょう。

初めての接種は5ヶ月齢でおすすめしています。

混合ワクチン3回目の1ヶ月後(1年に1回)。

フィラリア

5月末~11月末まで1ヶ月に1回予防薬を飲ませます。

春先に血液検査で感染がないことを確認して投薬を開始します。

お薬タイプとおやつタイプ、ノミダニよけも合体したオールインワンタイプのものもあります。

フィラリアに感染すると心臓病になってしまうので、必ず予防しましょう。

ノミ・ダニ

通年予防をお勧めします(1ヶ月に1回)。

  • フロントライン: 背中に垂らして24時間で全身に行き渡り、1ヶ月間予防。
  • ネクスガード: おやつタイプ。アレルギーやより好みがある子には向きません。

避妊・去勢手術

6ヶ月前後から手術ができます。

全身麻酔で行うので、血液検査、レントゲン検査で麻酔前の体調をチェックします。

避妊手術のみ1泊入院になります。避妊・去勢手術をすると太りやすくなるので食事量に注意しましょう。

爪切り

 

この投稿をInstagramで見る

 

さだひろ動物病院(@sadahiro.ahp)がシェアした投稿

 

歯磨き

 

この投稿をInstagramで見る

 

さだひろ動物病院(@sadahiro.ahp)がシェアした投稿

投薬

スクロールしてください😊