診察時間
午前9:00-12:00
午後16:00-19:00
手術時間12:00-16:00
19:00以降は要電話相談
水曜休診
プードルのカット
プードルはビフォーとアフターが大きく変わります😊 カットの一部をご紹介します さだひろ動物病院 トリミング
犬の外耳炎
◆外耳炎や中耳炎について 【原因と特徴】犬では外耳道の炎症が多発します。その原因は外耳道に蓄積した耳垢に細菌や酵母が繁殖し、耳道粘膜に感染してしまいます。また飼い主様が綿棒を使って耳掃…
犬のクッシング症候群、甲状腺機能低下症
◆副腎皮質亢進症と甲状腺機能低下症について 犬には甲状腺、上皮小体、副腎、膵臓などの多様の内分泌腺があり、分泌されるホルモンは生命維持に欠くことができないものです。内分泌疾患はこれらの…
犬の子宮蓄膿症
◆子宮蓄膿症について 【特徴】犬は6歳齢を過ぎるころから多発します。発情後に黄体期が約2か月間も続くことが知られておりこの時期に子宮蓄膿症を起こしやすいです。 【症状】子宮頸管の閉鎖さ…
犬の下痢
◆下痢について 1.食餌内容の変化による下痢 下痢以外の症状は見られないが腸内にガスがたまる事があります。多くは数日で治癒します。 2.寄生虫による下痢 血液ないし粘血が混じることがあ…
犬の肝炎
◆肝炎について 【種類】肝炎は急性と慢性の二つに大別されます。急性肝炎は、犬アデノウイルス1型などのウイルスや犬糸状虫などの寄生虫の感染による感染性肝炎と重金属などの科学物質、麻酔薬な…
犬の腸重積
◆腸重積について 【特徴】仔犬の回盲部によく発生します。 【原因】石、木片、ボール、ビニールなどの消化できない異物を摂取し、胃は通過したものの異物の大きさが小腸より大きいと物理的に腸管…
犬の肺炎
◆肺炎について 【種類】肺炎は色々な原因が複雑に絡みあって発症することが多く、明確な鑑別は困難になっております。 【原因】病原微生物の感染による例が多く、●ウイルス性(犬ジステンパーウ…
犬の椎間板ヘルニア
◆椎間ヘルニアについて 【特徴】犬における椎間板の変性には、軟骨様異形成と繊維様異形成の二つのタイプがあり 前者はダックスフンド、シーズー、ペキニーズ、ビーグル等の犬種で若齢時から急速…
猫の巨大結腸症
◆巨大結腸症について 巨大結腸症とは臨床的に以上に拡大した結腸の状態をいい、慢性的な高度の便秘のため結腸内には硬い大量の糞塊がみられます。猫では比較的多くみられる疾患になります。通常の…